1 2 |
|
2017年5月15日 |
|
|
こんにちは!住まいのアドバイザー雨宮(あまみや)です。
この「学ぶ!わかる!住宅購入シリーズ」では、皆さんが住宅購入時に知っておきたいことや、皆さまからのご質問が多い内容を少しずつお話ししていけたらと思います。
シリーズ第一弾の本日は『団体信用保険』についてです。
◆どんな保険なの? 住宅を購入する際、多くの方が住宅ローンを組まれるかと思います。この住宅ローンを組むためには、『団体信用保険』という専用の生命保険に加入することが基本となり、条件としている銀行がほとんどです。保険料は金利に含まれているため、別途お支払いの必要はありません。 ※保険の種類や銀行によって異なりますので詳しくは担当までお問合せください。
◆どんなメリットがあるの? この保険は住宅ローンを組まれた方が、万が一、死亡したり、高度障害に陥ってしまった場合、その時点でローン残金分が金融機関に支払われ、住宅ローンを清算することができるものなのです!もしもの時にご遺族はとりあえず、衣・食・住の「住」は確保できるということですね。 考えたくはないことではありますが、一生に一度の大きな買い物なだけにもしもの時の備えは必要です。
このように団体信用保険は住宅購入において、お客様の不安を少しでも軽くするための大切な保険であることはご理解いただけましたでしょうか?重要なポイントとして、保険への加入には、大きな病気をされた方、重度の生活習慣病にかかられている方は審査が厳しくなり、住宅ローンが組めなくなる可能性がありますのでそこには注意が必要です。
つまり! 住宅を購入できるのは健康なうちなのです!
============================================ より詳しくお知りになりたい方は お気軽にご相談ください。
◎お問合せフォームは ■コチラをClick!■
◎お電話でのお問合せは下記フリーコールから↓ 0120-350-255 ============================================ |
お問い合わせ>> |
|
|
1 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|