さいたま市は都心から20~30㎞圏内にある県庁所在地です。
平成15年、さいたま市は政令指定都市となり、緑区が誕生しました。
緑区はさいたま市の東南部に位置し、秩序ある市街地が整備され、その名の通り良好な住宅地と植木や花を栽培する農業緑地とが調和した、季節感溢れる地域です。
新しい鉄道や道路交通網の整備も進んでおり、2001年には埼玉高速鉄道線が開業しています。また南北に東北自動車道が走っており、東北自動車道浦和インターは、東北の玄関となっています。東西には区の中央部を国道463号線、南部をJR武蔵野線が横断し、いずれも首都圏近郊の交通の要になっています。
マインドスクェアで販売中のさいたま市緑区の新築一戸建て情報を一覧で掲載中。
プラザイースト
総人口 | 111,968人 |
---|---|
世帯数 | 44,425世帯 |
人口増加率 | 103.99% |
主な祭り・行事 | 緑区区民祭り |
この市区の駅 | 浦和美園駅、東浦和駅 |
---|---|
電車 | 埼玉高速鉄道線(地下鉄南北線直通)、 JR武蔵野線 |
バス | <浦和美園駅バス路線> さいたま東営業所行/ 浦和駅東口行/ 埼玉スタジアム2002公園行/ 浦和駅西口行/ 越谷駅西口行/ 東川口駅北口行/ 岩槻駅行/ 大宮駅東口行/ 浦和駅東口行/ さいたま東営業所行/ <東浦和駅バス路線> 西川口駅東口 行/ 蕨駅東口行/ 鳩ヶ谷車庫 行/ 神根福祉センター行/ 馬場折返場(市立病院入口)行/ 浦和東高校行/ さいたま東営業所(芝原・宮本経由)行/ プラザイースト南行/ 南台(緑区役所、市立病院経由)行/ さいたま東営業所(緑区役所、市立病院、南台経由)行/ 浦和駅西口(イーストシティ、明花経由)/ 浦和駅東口(浅間下経由)/ 花月(浅間下経由) |
水道料金料金 | さいたま市水道局 3,339円(口径20mmで20m3の月額) |
ガス料金 | 東彩ガス 4,563円 (22m3使用した場合の月額) 東京瓦斯(東京地区等) 3,940円 (22m3使用した場合の月額) |
下水道料金 | さいたま市 1,606円(20m3を使用した場合の月額) |
一般病院総数 | 4所 |
---|---|
医師数 | 185人 |
保育所数 | 6所 |
幼稚園数 | 9園 |
小学校数 | 9校 |
中学校数 | 6校 |
出産祝い | なし |
---|---|
子ども手当 | 15歳以下まで |
乳幼児医療費助成 (通院) |
対象年齢:中学校就学前まで / 自己負担: 自己負担なし / 所得制限:所得制限なし |
乳幼児医療費助成 (入院) |
対象年齢: 中学校卒業まで / 自己負担:食事療養標準負担額の半分は自己負担 / 所得制限:所得制限なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては区役所までお問い合わせください。
国道463号浦和越谷バイパス沿い、東北自動車道浦和ICからは車で約5分、埼玉高速鉄道「浦和美園」駅下車すぐという好立地にイオングループ最大級のショッピングセンターイオン浦和美園ショッピングセンターがあります。店舗内には総合スーパーの「ジャスコ (JUSCO) 」浦和美園店、ワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園をはじめ、GAP、ユニクロ、スターバックスコーヒー、ABCマート、HMV、など大小170店舗のテナントが入店している巨大ショピングモールです。ショッピングセンター開業と同じくして近隣にはマンションや分譲住宅が相次いで建設され利便性の高い地域が形成されています。 また、ショッピングセンターから浦和美園駅をはさんで北へ進むと埼玉スタジアム2002があり、この地域は緑区のショッピングとレジャーの中心となっています。
(左)イオン浦和美園ショッピングセンター/(右)埼玉スタジアム2002